レビューの目的と進め方@杉山
気になる記事があったのでメモ。
■レビューの目的と進め方
3回に分け実施すれば、重大な欠陥を検出できる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100714/350319/?ST=upper&P=1
記事の大まかな概要はこんな感じ。
1) レビューの計画
・3回ずつのレビュー会議を計画すべき。
2)レビューの準備
・レビューの目的や,重点的に検出する欠陥の種類などの観点を確定させる。
・過去に検出した欠陥を調べておく。
3)レビューの実施
・ビュー会議の目的や観点を,改めて確認する。
・検出した欠陥については,会議終了前に1〜2分でもいいので時間を取り,
「縦展開」と「横展開」という二つのルールに基づいて,
関係する欠陥の検出に活用する。
レビュー会議は,できるだけワイワイ・ガヤガヤと会話する雰囲気で実施したい。
これも大事ですね。
iPhone ネットワーク プログラミング
TCP/IPを使用してサーバと通信する方法
http://codezine.jp/article/detail/4936
インターネットとの接続ならば、対戦ゲームでの台数制限は
ほとんど気にならなくなります。
インターネットに接続されていないと遊べないのが欠点。
電話の通信回線では遅いし料金もかかる。
友達の家に行って遊ぶならWiFi接続してからの方が良さそう。
でもWiFi接続も最初は手間がかかります。そこが難点。
通信速度もBluetoothよりは遅いし、サーバーも用意しなければ。
ですがBluetoothもインターネット接続も一長一短。
アプリの機能や特性に合わせて選択すれば良いだけです。
将来のバージョンでは問題点も解決されていくことでしょう。
その時が楽しみです!
iPhone Bluetoothプログラミング
Bluetoothを使用したiPhone相互通信アプリを作成
http://codezine.jp/article/detail/4800
GameKitフレームワークには、Bluetoothネットワークで
データのやりとりを行うAPIがあります。
徐々に、ではありますが対戦ゲームも増えてきています。
未確認ではありますが、最大4台の接続が可能らしいです。
Twitterのそのような報告が書かれていました。
2台接続よりは多少複雑になるとは思いますが、
楽しみ方が増える事はまちがいありません。
ですが、4台接続で遊ぶゲームをまた見たことがありません。
この記事の処理手順を見る限り、一つのアプリで接続できるのは
1台だけなのかもしれませんね。
MacでWindows7@杉山
MacにVMwareをインストールすればWindows7が動作する
という記事を見つけた。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20090521/1026414/
XPやVistaでも実績がかなりあり、そこそこ使えるようだ。
最近、というか前からではあるけども、
Macのデザインには興味があり、
一度は使ってみたいと常々思っていた。
ただ、仕事や長年の経験上、Windowsに慣れ親しんでおり
新しいことにチャレンジする労力を考えると、
二の足を踏んでしまう。
自宅用に新しいパソコンを買うかもしれない。
その場合はノート型にするつもりだ。
デザインの優れたノートパソコンと言えばMac。
一手間かければWindowsも動く。
互換性などで苦労はするし、Windowsを起動する手間もあるが
面白そうだ。
そうは思っていても、やっぱり「花より団子」かもしれない。。。
もしもプログラマーが右手の小指にケガをしたらどうなるのか?お仕事編
レポートをお届けいたします。
現在の状況は、
右手の小指からひじの手前まで
シーネで固定されている状態です。
要するに、薬指と小指が全く使えない、
手首も固定されている状態です。
※「シーネ」とは・・・ギプスの半分って感じのヤツです。
1.マウス操作が・・・
マウスはどうしてもシーネと干渉します。
一般的なナスビ型系は全滅です。
平べったいモバイル用マウスなんかだと、
意外と収まりが良い感じですが、
結局は、手首のスナップが全く使えないので
右手でのマウス操作は絶望的です。
私は現在、左手でマウスを操作しています。
慣れるまでは大変ですが、
1週間も経過すると、
そこそこ使えるようになってきます。
でも、いまだにドラッグ&ドロップが苦手です。
自己評価は
生産性:50%ダウン
という感じです。
2.キー操作が・・・
みなさんはどのようなキーの打ち方をしていますか?
どの指でどのキーを押していますか?
私の場合は、若干右手のカバー範囲が広めな感じでした。
当然、Enterキーは小指で「バシン!」と押し込みます。
要するに、Enterキーが押せない!しかし、
それ以外はそんなに不自由でもない感じでしょうか。
ですが、Enterを押すたびにホームポジションから
手を移動させる必要があります。
いまいち、調子に乗れない感じです。
Enterが押しづらいので、
1行の文字数も長めになっているかも知れませんw
さらに、手首の固定のお陰で、
非常に肩がコリます。
もう、バッキバキにこります。
あとは、慣れ親しんだ便利なはずの
各種ソフトのキーバインドが
イライラを助長します。
あぁ、元気だった頃の自分の指使いに
合わせてあるわけですので、
当然、今は、一部が使い辛いです。
でも、バインドし直すのも面倒だったりします。
自己評価は
生産性:35%ダウン
という感じです。
3.香りが・・・
当然ですが、丸1週間も人体に巻きつけているブツが
あるわけですので、
新陳代謝によって、
香りを振りまき始めます。
この香りが、ちょっとクセになる、、、
否、クセ者なのです。
なんというか、集中してきたかも〜〜〜というところで、
集中力を乱してくれるのです。
何ともいえない芳香性能なのです。
でも無意識にクンクンと嗅いでしまったり、
そうかと思うと喫煙コーナーに逃げたりもします。
自己評価は
生産性:25%ダウン
という感じです。
という訳で、
もしもプログラマーが右手の小指にケガをしたらどうなるのか?お仕事編
みなさま、お分かりいただけたでしょうか?
他にも、日常生活編やオトナ向け編も考えましたが、
そちらは非公開とさせていただきとうございます。
それでは、みなさま、
お体にはくれぐれもお気をつけ下さい。
お元気で〜